「あわいもん」に行く


 「あわいもん」に行く。



たまたま知って、ちょうど期間中だったので、ふと行ってみようと思った。

建物の中では、作家さんの作品の展示と、お菓子の販売と、カフェ。



カフェはめちゃくちゃ並んでいたので、作品を見るのと、お菓子の持ち帰りだけにした。

(並んでいる人たちの「強者」感が強くてびっくりした、、、笑)



作家さんの作品は、とても良かった、、、。

すごく洗練されていて完成度が高いのに、素材感や土着感を強く感じるものばかり。

素材に対するリスペクトと、高い集中力、拘りを感じた。




え、これを企画している人はいったい何者、、、? 調べる。

お菓子とアートのひと。

12年前にブランドを立ち上げたらしい。私も、12年続けたらこんな感じになれるのだろうか、、、悔しさと焦りが出てくる。



彼女の表現の手段はお菓子だったんだな。

しっかり表現できている上に世間に認められていて、いいなあ。悔しい。



じゃあ、私の表現の手段は?

対話?文章?生物学?、、、定まってない。


だけど、結果を急がず、自分が「今」心惹かれるものを辿っていけばいいんだ。

絶対そうだ。分かっている。分かってるけど焦っちゃう。



大事なのは遠回り。

遠回り、遠回り。




このブログの人気の投稿

わたしの経歴

香りの調合

試験前夜

竹細工かもしれない