ビュッフェに行くと、欲が出る。
久しぶりにビュッフェに行って思ったこと。
ビュッフェがあまり好きではなくなった。ことに気付いた。
なぜかというと、自分の中に欲が生まれるから。
自分の中の欲を感じて、貧しくなるから。
友達に誘われて、一人 2,200円のランチビュッフェ行った。
オーガニックにこだわっているお店で、どれも美味しそうだった。
「全種類試したい。好きなものをお腹いっぱい食べたい。元とりたい。」
わざわざ考えなくても、無意識にそう思いながら食べてた。
次は何を食べようか考えながら、目の前にあるものを食べる。
、、、、、全然味わえない!!
え、これ、今わたし全然味わえてない。
頭がどんどん先のことを考えて、目の前の料理をゆっくり見れない。
もしかしたら、私が特に卑しいからこう感じるのかもしれないけど、割とみんなそうだよね?
なんともったいない、悲しい食事なんだ。と、そう思ってしまった。
かといって、じゃあ、 ビュッフェに行ったとしてもそんな事を気にせず、ゆっくり・ちょっとだけ・腹八分目で楽しめるのかって言われたら、そんなことはできない。
どうしても考えちゃう。
だったら、
最初から限られた量を提供してもらって、それをゆっくりと味わいたい。
限られた量だからこそ、その料理のすみずみまで味わう。
限られた量だからこそ、その有難みを感じる。
そっちの方が、私にとってよっぽど豊かな時間だ。
小さい頃や、大学生くらいまで、
てか、つい最近まではビュッフェ大好きだったような気がする。
好きなものを好きなだけ取って食べるのって楽しいよね。
って思ってたんだけど、久しぶりに行ってみて、せかせかして食べてる自分に気付いてしまった。
「食べ物を味わう」ってことを知ってしまったようです。
確実に価値観が変わってきている。
忘れられない、あの宿の料理。