対話 素「moto」の感想⑥

素「moto」を受けて頂いた方の感想を紹介させていただきます。

実際にmotoを受けた方がどういう印象を持ったのか、その方の言葉を通して知ってもらえたら嬉しいです。

______

【感想】

まず、とても楽しくて面白い体験でした!!
自分のことって色々な場面で話すことがあるけど、その場その場で切り取って話すから断片的になりがち。仲のいい友達には全部話すこともあるけど、逆に素直に言えないこともある。

motoでは、(花ちゃんと私が出会って日が浅いということもあるけど)話したいトピックに行き着くために必然的に自分のこれまでを話すことになるし、逆にそのほかのことを深く知られているわけではないから、気を遣わず話せる。
そして、その中で自然と自分でこうかも?って気付けることもたくさんありました。

寄り添いつつ客観的な意見をくれるし、自分ではどこが一般的でどこが個性かわからないので、途中で花ちゃんなりの感想を挟んでくれるのも新たな発見になりました。

あと、花ちゃんの使っていた「違和感」という言葉がとても印象的だった。
違和感って少し抽象的でハッキリさせなきゃって思うけど、自分にとっては違和感以外の何物でもなくて、その違和感を信じていいのでは、って言ってもらえたことは後押しになりました。
またモヤモヤすることが出てきたら相談したいなと思います!


【よかった点】

・メモしてくれて共有してくれたこと。改めて可視化して残しておけるのはとても有難い。

・最初に誰にも口外しないよと伝えてくれたこと。motoのテーマはセンシティブなものも多いと思うし、これは話す前に伝えてくれて安心できた。

・時間の目安を教えてくれたこと。もともと40分くらいでイメージしてたんだけど、思ったよりあっという間に1時間超えて、でも明確なゴールのない話でもあるから、ある程度時間で区切られているほうが話しやすさがあった。

______

「違和感」について、
この方の感想を呼んで自分でも改めて認識しましたが、
私は「違和感」をとても大事にしています。

私も、ハッキリさせなきゃと思うタイプですが、
過去に違和感の理由を言語化しまくって行き着いた結論は、
「違和感はそのまま信じていい」です笑

自分で感じている違和感は、上手く理由が言えなくても、絶対そこにあるものだと思います。


良い時間になったようで、良かったです!
興味を持っていただき、ありがとうございました♡


ご連絡、お待ちしています。


このブログの人気の投稿

わたしの経歴

香りの調合

試験前夜

竹細工かもしれない