対話 素「moto」の感想⑧
素「moto」を受けて頂いた方の感想を紹介させていただきます。
実際にmotoを受けた方がどういう印象を持ったのか、その方の言葉を通して知ってもらえたら嬉しいです。
______
【直後の感想】
1時間50分も話してしまったんだけどすごくあっという間に感じた。
5年ぶりだったから近況報告も含めていろんな話をしたっていうのもあるけれど、すごく充実した時間だった。
自分が離職中ということもあって、仕事や生き方に対する考え方を伝える時間が多かった。その中で、「自分は社会に何も還元できてなくて消費するばかりの存在となっていることに後ろめたい気持ちがある」っていう話をしたときに、「自分に向き合う時間は必要」「遠回りのように見えてありたい姿に向けたいちばんの近道!」と言ってもらえたことですごく救われた感じがした。
ただ無条件に肯定する訳じゃなくて、退職したという行動、退職後に自分と向き合ってみたこと、転職活動をして明確になった自分の考え、どれもがありたい未来に向かって前進しているからできてることだと、自分の行動や考えを肯定してもらえたのがよかった。自分じゃなかなか何ができてるかわからないから。
見た目上何も得られてなくても、自分で考えて、決断して行動してわかったこと全てに価値があって、退職しないと得られなかった経験や考え方だって自分を肯定できた。
あと、花とは性格や考え方が似てるところがあって、一緒に頑張ってる仲間だって思えたのもすごく嬉しかった。
周りにはあんまりいないから自信なかったけど、こういう過程も大事だし、遅れをとってるわけじゃないよね!って思えた。
最後に、自分に対する気づきとして、自分が本当に思ってることとか関心ごとって知らず知らずに多分気持ちを乗せて何回も言ってるんだなと思った🤣
ポジティブな気持ちにさせてくれてありがとうー!!
【よかったところ】
私が自由に話し始めてからまずは遮らずに、また深掘りもせずに聞いてくれたところ。
多分そうすることで私自身、「わかってもらえた」とか「言いたいことを攻撃されず聞いてもらえた」っていう安心感が出て、それ以降の話をスムーズにできた気がする。
多分、対話と言っても「言語化の手伝いをすること」にフォーカスしてしまうと、少なからず、「なんで?」「どうしてそう思ったの?」って聞きたくなると思うんだけど、それが最初からあるのではなく、受容してもらってからって徐々に、、、っていう感覚なのがよかったな〜🪴
______
今やっていることを辞めて、立ち止まることは簡単なことではないと思います。
自分が感じた違和感を大切にして、立ち止まれたこの方は、それだけですごい一歩だと思いました。
だけどいざ立ち止まってみると、大海原にひとりぼっちで放り出されたような孤独感や不安を感じます。私もそうでした。
でも、実はそこからが楽しい!笑
そこからが、本当の自分らしさが出てくると思います。
だって、敷かれたレールはどこにもないし、自分で決めていくしかないから。
私は、会社を辞めようと決断した時、その不安と同時に、ディズニー映画「モアナ」の、主人公が海に旅立つシーンが頭の中で再生されました笑 エネルギーが自分の中から湧き上がってくるのを抑えられませんでした。会社辞めてよかった笑
前向きな気持ちになれたみたいで嬉しいです!motoをやっててよかった。
興味をもっていただき、ありがとうございました。